伊勢佐木町探偵ブルース (祥伝社文庫) 作者:東川篤哉 祥伝社 Amazon 本の紹介 あのイケ好かないエリート刑事が俺の弟(義理)に!?母の電撃再婚で、異例のコンビ爆誕!うだつの上がらぬ探偵が義弟に負けじと横浜を駆ける、ドタバタハード(?)ボイルドミステリ!…
Xでの年末恒例企画、「#読めよ薬剤師2024」。 毎年何冊もこの企画を参考に購入しています。 もう年も明けてしまいましたが、 せっかく読書記録を付けているので今年は参戦してみました。 もう年が明けちゃいましたが、こっそり参加。1.薬剤師のためのここか…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 さて、2025年1月発売の雑誌をみていきましょう! 月刊薬事 薬局 調剤と情報 治療 見どころ 月刊薬事 1月号は「シンプルにはじめるポリファーマシー対策」 月刊薬事 2025年1月号(特集:シン…
天才の光と影 ノーベル賞受賞者23人の狂気 作者:高橋 昌一郎 PHP研究所 Amazon 本の紹介 天才には輝かしい「光」に満ちた姿と、背面の暗い「影」の表情がある。科学哲学者が新たな歴史事実とエピソードから辿る数奇な運命。 天才の光と影 | 高橋 昌一郎著 | …
学びを結果に変えるアウトプット大全 作者:樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 Amazon 本のそでから 「現実世界」は、アウトプットでしか変わらない 目次 CHAPTER1 アウトプットの基本法則-RULES CHAPTER2 科学に裏付けられた、伝わる話し方-TALK CHAPTER3 能力を…
200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術 作者:戸田大介 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 本の紹介 200万ダウンロード超!国内No.1習慣化アプリ「継続する技術」の開発者が膨大なユーザーデータから明らかにした、「続けられ…
ねころんで読める心不全:症例を通して病態を理解できる/最前線の実践知を知る 作者:松川 龍一 メディカ出版 Amazon 本の紹介 「心不全ってそんなにムズカシくない!」「心不全って面白い!」心不全診療の扉が開く!理解が深まる! ・豊富なイラスト・マンガ…
学び方と訳し方のコツを知る 医薬翻訳教室ーワンランク上の訳文にする 70 のポイント 作者:森口 理恵 イカロス出版 Amazon 本の紹介 AIに負けない医薬翻訳者になるために――医薬翻訳の第一人者が丁寧に指導する「医薬分野の翻訳教室」。英訳と和訳、それぞれ…
さて、2024年12月発売の雑誌をみていきましょう! 月刊薬事 薬局 調剤と情報 治療 見どころ 月刊薬事 12月号は「迅速な薬物治療につなげるTips!重症患者の器官系統別評価」 月刊薬事 2024年12月号(特集:迅速な薬物治療につなげるTips! 重症患者の器官系統…
マンガでわかる! 気分よく・スイスイ・いい方向へ「自分を動かす」技術 (単行本) 作者:ゆうき ゆう 三笠書房 Amazon 本のそでから 人気精神科医・ゆうきゆう先生の「心理メソッド」を 今、注目の人気漫画家Jamさんがマンガ化! ・怒ってはいけないと分かって…
クラリとティンのたび (1) 作者:野村 辰寿 汐文社 Amazon 今週のお題「絵本」 と聞きまして、 イレギュラーで投稿してみます。 この絵本、ご存じの薬剤師の方も多いのではないでしょうか。 2000年代、クラリチンの販促品でしたよね。 耳鼻科や小児科、その門…
医療記者のダイエット 最新科学を武器に40キロやせた (角川書店単行本) 作者:朽木 誠一郎 KADOKAWA Amazon 本のそでから 自分を変えようとしても、しんどい。 しんどいことは続かない。 怠惰な自分をちょっとずつ騙して、 気づいたらやせているようにする。 …
薬剤師のための ここからはじめる循環器〜処方のなぜ?を理解し、患者さんのフォローができる! 羊土社 Amazon 本のそでから こんなあなたにおすすめです -循環器にちょっと興味がある、基本から学び直したい -循環器は苦手かも… -服薬指導に自信がもてない…
さて、2024年11月発売の雑誌をみていきましょう! 月刊薬事 薬局 調剤と情報 治療 見どころ 月刊薬事 11月号は「処方意図・持参薬評価のポイントがわかる 入院時の漢方薬20」 月刊薬事 2024年11月号(特集:処方意図・持参薬評価のポイントがわかる 入院時の…
理系思考 作者:元村有希子 毎日新聞出版 Amazon 本の紹介 話題を呼んだ毎日新聞「理系白書」のエース記者による初エッセー集。ノーベル賞の楽しみ方やロケットのお値段、学力問題から食の安全まで。科学の現場から見たニッポンの現在・未来。 (amazonより引…
多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 作者:Jam サンクチュアリ出版 Amazon 本のそでから 相手は変えられない。 でも、自分の考え方は変えられる。 目次 SNSのモヤモヤ 人間関係のモヤモヤ 職場のモヤモヤ 自分のモヤモヤ こんな人におすすめ 他人に…
単行本 思わず話したくなる社名&商品名の謎 田中ひろみ/著 [日本文芸社] 中古美品 ノーブランド品 Amazon 本のそでから トンボ鉛筆には、なんでトンボが付くの? 象印マホービンはなんでゾウ印? アツギって、厚木のこと? グンゼって、どういう意味? 8つ…
もう10月も中旬ですが、 2024年10月発売の雑誌をみていきましょう! 月刊薬事 薬局 調剤と情報 治療 見どころ 月刊薬事 10月号は「かゆいところに手が届く! 入院中の皮膚トラブル完全攻略」 月刊薬事 2024年10月号(特集:かゆいところに手が届く! 入院中…
筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 作者:Testosterone ユーキャン Amazon 本のそでから 世の中の99%の問題は 筋トレとプロテインで解決します。 本当です! 目次 メンタルがボロボロになったあなたへ …
分析化学の基本操作: 器具選び・試料処理・データ整理 作者:上本 道久 丸善出版 Amazon 本のそでから 化学分析に必要な‘はかる’感覚と基礎知識を身につけるための書. 器具選び:器具はリアルなイラストを用いて現物と対応できるようにし,その用途と選び方を…
これで書ける!理系作文の鉄則46:ぜひ知っておきたい最強のコツとテクニック 作者:斎藤 恭一 化学同人 Amazon 本のそでから 超実践的作文入門 日本語で理系の文章・文書を書くときに知っておきたい基本的な心構え、テクニック、コツなどを伝授する。著者の経…
自律神経が整う時間コントロール術 (実用単行本) 作者:小林 弘幸 小学館 Amazon 本の紹介 人生が開ける“時間の片付け”とは?予定の立て方を変えるだけで身も心もスッキリ。自律神経のエキスパートが時間の正しい使い方を教えます! 目次 第1章 時間との付き…
くすりに携わるなら知っておきたい! 医薬品の化学 第2版 作者:高橋 秀依,夏苅 英昭 じほう Amazon 本の紹介 ●くすりに携わるすべての人に役立つ本! ●くすりの“なぜ?”を有機化学で解き明かす! 月刊誌『PHARM TECH JAPAN』で4年間にわたり連載された好評企…
薬剤師の新しいキャリアデザイン戦略~自分らしい人生を歩むために! ‶33歳までに読む本〟 作者:流石 学,長谷川 周重 ロギカ書房 Amazon 本の紹介 「薬剤師格差」が始まった。あなたは、どのキャリアを選ぶ?病院薬剤師、薬局薬剤師、女性薬剤師数多くの医療機…
さて、2024年9月発売の雑誌をみていきましょう! 月刊薬事 薬局 調剤と情報 治療 見どころ 月刊薬事 9月号は「臨床での疑問にこたえる 統計データの読み方、使い方」 月刊薬事 2024年9月号(特集:臨床での疑問にこたえる 統計データの読み方,使い方) [雑…
レント ライヴ・オン・ブロードウェイ コレクターズ・エディション [DVD] レネー・エリス・ゴルズベリー Amazon このブログはタイトルが「読んでみた」なので、 本当は取り上げる内容ではないのですが、 ぜひ、ぜひおすすめしたかったのでご紹介します。 ブ…
文にあたる 作者:牟田都子 亜紀書房 Amazon 本のそでから <本を読む仕事>という天職に出会って10年と少し。無類の本読みでもある校正者・牟田都子は、今日も校正ゲラをくり返し読み込み、書店や図書館をぐるぐる巡り、丹念に資料と向き合う。1冊の本ができ…
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 作者:精神科医Tomy ダイヤモンド社 Amazon 本のそでから 格好いい人は今を大切に生きる人 かわいい人は自分に素直に生きる人 今を大切に、自分に素直に生きれば格好かわいい人 これは誰でも年齢問わず目指せ…
さて、2024年8月発売の雑誌をみていきましょう! 月刊薬事 薬局 調剤と情報 治療 見どころ 月刊薬事 8月号は「ルーチン検査を薬物治療にどう活かす? 気になる異常値&異常所見」 月刊薬事 2024年8月号(特集:ルーチン検査を薬物治療にどう活かす? 気にな…
化学の授業をはじめます。 (文春e-book) 作者:ボニー・ガルマス 文藝春秋 Amazon あらすじ 舞台は1960年代アメリカ。才能ある化学の研究者エリザベスは、いまだ保守的な男社会の科学界で奮闘するが、無能な上司・同僚からのいやがらせ、セクハラの果てに、研…