すぐに使いたい一覧が57項目も!「薬剤一覧ポケットブック」

薬剤師というのは一覧表が好きです(個人調べ)。

同種同効薬一覧表、とか等価換算表なんて聞いたら、

すぐに使う予定が無くてもとりあえず手元に置いておきたくなります。

この本はそんなあったらいいなの一覧表が57項目もまとめられた書籍です。

ハイリスク薬一覧、術前休止薬一覧、インスリン製剤一覧、

なんてよく見るような一覧から、

家族歴を聞くべき一覧、点眼薬の使用間隔一覧なんて

よくまとめられたものよ…!という一覧まであってありがたい限り。

ふんふんと眺めているだけで、

こんな観点でもカテゴライズできるんだ、ととても勉強になります。

 

ただ一覧表の弱みとして全薬剤を網羅するのは事実上不可能であること、

さらに本書籍は書籍となったことで

発行された瞬間から古い情報になるという宿命を背負っています(言い過ぎ)。

実際、「1シートあたりの錠数(個数)に注意する主な薬一覧」に掲載されている

エクセラーゼ配合錠は個人的に20錠シート、しかもPTP破れやすい(私が破りやすい)

というインパクトがあった薬剤ですが、

2024/3/31経過措置満了で市場から消えてしまいました。

さよなら、エクセラーゼ。

医療用医薬品 | Meiji Seika ファルマ株式会社

 

ということで、この本の使い道はこの本の内容を覚えるというよりは

この本に掲載されている一覧表の項目を見て、

自施設での情報や最新情報をプラスオンして

自施設での最新の一覧表を作っていくことかと思っています。

ヒント集としてすごくよくできた書籍だと思います。

ブログにもいつもお世話になっています。

ホーム | くすりの勉強 -薬剤師のブログ-

 

日本薬学会の「ファルマシア」に書評があったのでリンク貼っておきます。

薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック