アンタブス?アンタビュース!「声に出して読みたい理系用語」

響きがかっこいい言葉ってありますよね。

私はスリランカの首都を声に出して読むのがとても好きです。

 

この本は理系用語に焦点をあてて、

声に出して読みたい用語をフィーチャーした内容です。

なじみぶかい生物、化学、医学以外にも数学やら物理やら地学の用語も入ってるので、

全く知らない単語も結構あります。

地学用語なんて高校時代かじってもないのでさっぱりわからん。

ハッブル・エクストリーム・ディープ・フィールド」って…

わかるようなわからないような。

いや、化学用語とされてるものにもわからないものが。

「ガルヴァニック・コロージョン」ってなんだ?

どの単語にも簡単な解説がついてるので大丈夫です。

 

この本に出てくる用語で薬学関係でなじみ深いのはナチュラルキラー細胞でしょうか。

アナフィラキシーショックも響きがきれい…か…?身近すぎてよくわかりません。

こまごめピペット…?銀鏡反応(懐かしすぎる)…?高速液体クロマトグラフィー…?

専門外の方からは声に出して読みたくなるのでしょうか。

「アンタブス」という用語も取り上げられてるのですが、

私は「アンタビュース」読み派です。

私が一番好きだったのはやはり「2,4,6-トリニトロトルエン」ですね。TNT

 

随所に入る理系あるあるや理系豆知識のコラムもおもしろいです。

理系っぽさを醸し出したければぜひ。

日常会話にどう理系用語を取り入れるかの「用例」も各用語に(!)ついてます。

 

理系あるあるならば↓の本もどうぞ。

薬学部は理系なのか?「理系あるある」 - 薬剤師がマインドマップ風に読んでみた