本の紹介
「薬剤師格差」が始まった。
あなたは、どのキャリアを選ぶ?
病院薬剤師、薬局薬剤師、女性薬剤師
数多くの医療機関の業務支援と薬剤師の転職を支援してきた著者が、
薬剤師キャリア選択のポイントと転職市場を解説する。
ロギカ書房HPより引用
薬剤師の新しいキャリアデザイン戦略~自分らしい人生を歩むために!‶33歳までに読む本〟 – ロギカ書房
目次
- 病院薬剤師のキャリアデザインとマーケットバリュー
- 薬局薬剤師のキャリアデザイン
- 女性薬剤師のキャリアデザイン
- 自分らしく、信頼される薬剤師を目指すために
こんな人におすすめ
転職を迷ってる人
今の職場に不満はないけど、このままでいいのかなって思ってる人
10年後、20年後も同じように仕事してるのかな?と不安に考えている人
転職エージェントとの面談ってどういう風にやるのかな?と不安な人
感想
サブタイトルに”33歳までに読む本”とあります。
なのになぜ私はこの本を手に取ったのか。
私には小学生の子どもがいるのですが、最近「薬剤師になりたい」と言っています。
私は薬剤師免許を持っているとはいえ、医療現場での仕事には従事していません。
何を見て薬剤師になりたいと思ったのだろう?
薬剤師になりたいというのならば応援してあげたい。
しかし6年制になった今、就職がどんな感じなのかはよくわかりません。
今6年制を卒業した方々がどんなキャリアを目指しているのか、
それを知りたくて読みました。
この本では、薬剤師「あるある」な4つのケースを題材に、
まず状況説明と転職エージェントとの会話が書かれています。
ここがかなり細かくて、長いケースでは20ページくらい割かれて
会話形式で丁寧に説明されています。
きっとどこか「私もこう思ったことある」と感じる部分があります。
それに対して、薬剤師がおかれている環境、キャリアをどう考えるか、
また市場からの客観的な評価が書かれています。
各パートが情報量が多めで、読み応えがあります。
自分が何をしたいかよくわからない、という方は
第4章の「自分らしく、信頼される薬剤師を目指すために」から
読んだほうがとっつきやすいかもしれません。
自分の軸をどこに置くのか、を考えられるように易しく説明されています。
私は企業でずっと働いてきたので、
最後の最後に書かれている
「企業転職に必要な5つのポイント」というのが刺さりました。
その5つとは…
- 語学力
- 秀でた知識や経験
- マルチタスク力
- コミュニケーションスキル
- 高い視座を持ち、情報収集能力があるか
どれも、企業でずっと求められ続けるスキルです。
というか企業じゃなくても薬局でも病院でも、どんな職場でも、
そもそも薬剤師じゃなくてもこの5つって必須なのではないでしょうか。
個人的にはこれに加えて「文章で表現する力」も必須だと考えています。
どこの部署でも、誰かに向けて文章を書くことは多いです。
申請資料、報告書、プレゼンテーションetc。
この人すごいな、と思う人はやはり文章が簡潔で的確、抜群に分かりやすいです。
大学入試の時は薬学部は理系に分類されますが、
理系だから文章書けなくていいわけではないです。
そういう私もここまで冗長な文章を書いてるので精進します!
よければこちらもどうぞ
・薬学部は果たして理系なのだろうか。
卒業してからはむしろ文系的側面が多くないか。
薬学部は理系なのか?「理系あるある」 - 薬剤師がマインドマップ風に読んでみた